
春は卒業、入学の季節ですね。
我家の子供たちも2人揃って卒業です。
下の子は4月から高校生、新たな学園生活のスタートです(^^♪
そんなタイミングで、先日某学校の庭園改修工事のご依頼がありました。
イメージスケッチです、描いていたのは紅葉の季節でした。
茶道、華道などを学ぶ礼法室の前庭です。
学校は『学びの場』ですから、住宅の庭づくりとは意味合いが違います。
通常、プランするのと同時にコンセプトワークを行います。
『コンセプト=概念』
これがとても大切です、概念がなければ単なる作図になってしまいます。
プランを考えている時期は、受験を控えた娘を塾に送り迎えなどしていました。
そんな我が子の新たな学園生活をイメージし重ねながらのデザインでした。
完成した前庭です。
門を設け入口を狭めることで『歩いてみようかな』という気にさせます。
あえて遠回りさせる鉄平石の飛石。
のんびりと草木を眺めながら歩いてもらい、四季を感じてもらいたいです。
水鉢でメダカなど飼育してみてはいかがでしょうか?
風情のある灯篭ですね。
植えたばかりでまだまだ小さい植物達ですが、
子供達の成長と共にすくすくと成長していく事でしょう(^0_0^)