
皆さん、こんにちは。村中です。
今回は湘南店工事にプチ出張!
私道だからこそ出来る工事をご紹介。
先ず皆さんに覚えておいて頂きたいのが、
『公道は掘削や構造物を設置する場合には申請が必要』という事。
『公道』とは、国道・県道・市区町村道の様な道路を指します。
駐車場の入り口のL形側溝の段差を低くしたい場合でも、
公道の場合は管轄の市区町村役場に『自費工事申請』をしなければなりません。
工事の申請と許可が必要ですが、あくまでも自費工事。費用は自分持ち。
その点、私道は道路の持ち分を持っている方に承諾を貰えれば道路の掘削などが可能です。
工事費用は勿論自費となります。
今回ご依頼の現場は、雨が降ると玄関前が水浸し。
洗車をしても水が溜まり道路の反対側の側溝まで流すのが大変という事でした。
公道には浸透桝を設置するという事は難しいでしょうが、今回の現場は私道。
と言う訳で、お客様自ら近隣の方々に承諾を頂き浸透桝を設置することになりました。
先ずは既存アスファルトの解体。
カッターを入れて綺麗に剥がします。
続いて、浸透桝を設置するための掘削。
結構深くまで掘るのです。
浸透桝を設置したら次は排水管の設置です。奥に見えるのが既設の雨水配管です。
既存の雨水排水管にジョイント。
いよいよ完成が見えてきました。
砕石で埋め戻し、転圧をしっかり行います。
そして、アスファルトの敷設。
あともう少し。
接合部の処理をして完成です。
これで大雨の日も洗車の時にも困りません。
こんな工事もしています。
困ったときのクローバーガーデンであり続けます。
ご相談お待ちしております。
では、また。