
皆さんこんにちは。現場監督の村中です。
デザイン外構とは?
オシャレであれば何でも良いのでしょうか?
お客様は、出来上がった外構でこれから長い年月を過ごして行きます。
利便性を兼ね備えたデザインで在りたいものです。
少し前に完成した物件の御紹介です。
黒とグレーを基調としたモダンなデザイン。
玄関までの高低差がある為に、階段が必要でした。
正面からではなくあえてサイドからの動線。
階段を下りずに取れる郵便ポスト。
来客の為のインターホンは階段下から利用。
カエデやモミジの間を抜けて玄関へ。
玄関横のスペースには、高級爪楊枝にも使用されるクロモジ。
足元のグランドカバーには苔を使用しています。
門塀裏のスペースには、とても便利な宅配ボックスも設置。
ご不在時でも荷物を受け取れます。
スライド門扉横にはレモンの木。
既に実が沢山生っています。
大型のスライド門扉。
開放すると・・・
大きく開いた門扉は、車の出し入れには最適です。
何度も切り返しをせずに車を駐車出来ます。
前面道路は少し交通量がある裏道のような通りで、時間を掛けて車庫入れをすることが出来ないのです。
また、駐車場から玄関に移動できる通路も見えます。
エントランス階段に行かなくても玄関に行けるのです。
少しのアイデアとお客様を想う気持ちがあれば、
押しつけではない、喜んで頂けるデザイン外構が生まれるのですね。
お客様が長く使う外構ですので、デザインに悩んでいる方は是非ご相談ください。